マンガゼミナール 日本史
FindUメンバーの中高時代に使っていた参考書/資料集や単語帳などを振り返る「TeensU BOOKS」。
第2回の今回は、独学で日本史の受験勉強をした際のバイブルをご紹介!(オルティス)
センターの日本史で9割は取れる!
私は高校では日本史は最下位を争うほどのレベルでしたが、この教材を最初に使用したことにより、メキメキ学力が向上しました!
それが「新マンガゼミナール 大学受験らくらくブック 日本史」です(古代〜近世、近現代)。

大学受験はほぼ独学で進めなければならなかったため、この本が私にとって講師のような存在でした!
日本史は物語
なぜこの本がそんなにも心強かったのか。それは、日本史が暗記科目ではなく、一つの物語であることを教えてくれたからです。
テレビドラマを見たとき、どのような内容だったか覚えていますよね???
それと同じで、一度日本史を物語として大枠を覚えることを最初に行いたいと思い、この本を手に取りました。
とはいえこれだけでは日本史は不完全です。
物語として大枠を覚えただけでは勿論点を取ることはできません…なので、補助用の教材とセットで学習していました。
初心者に圧倒的に優しい日本史の入門書
しかし最初に手に取る日本史の教材として私はこの本をオススメします!
理由は先程も言ったように物語として覚えられる。そしてもう一点。
マンガだから読みやすい!!!
これに尽きます。笑
落ちこぼれの私でも日本史だけは絶対の自信を持てるきっかけである本。
ホントにありがとう!!!!!!
(本とかけてる訳じゃないよ)
浜口雄幸総理はなぜ亡くなることになったのか。気になる方は書店へGO!

参考書/資料集/単語帳紹介
東京大学受験日本史研究会監修『新マンガゼミナール 大学受験らくらくブック 日本史』2014年、学研教育出版社