専門分野以外の授業って受けられるの??
FindUの公式LINEに実際に寄せられた質問とその答えを紹介します!
質問者
自分は、経済学部志望ですが、法学部にも教育学部にも興味があります。
学部選択はどうすれば良いでしょうか?
ご質問ありがとうございます!
色んなことに興味があるのは素晴らしいことですね!
FindU
大学では専門を決めますが、専門分野以外の授業を取ることができます。
例えば、学部に関わらず、1,2年次は「一般教養」として専門分野以外のことを学ぶ機会があります。
FindU
質問者
なるほど、その時にいろんな授業を取ってみればいいんですね!
そうですね!
あとは、3,4年生になっても自分の学部以外の授業を取ることもできます。 大学は「分野・学部横断的」な授業を開講していることも多いです。
FindU
いずれにせよ、アンテナをしっかり貼っておくことが大切ですね。
自分で行動すれば、どこまでも情報や知識を得ることが出来るのが大学という場所だと思います。
FindU
質問者
わかりました、ありがとうございます。
今回は、大学の仕組みについての質問を取り上げました!大学の授業は様々な種類のものがあります!自分の興味範囲以外の授業を受けてみることも、新たな知識を得るためには必要だったりしますね。他にも大学の情報に関して質問・疑問などあればぜひ気軽に相談してくださいね!
FindUの公式LINEでは、質問を募集しています!大学選びや大学生活について、気になることは何でも聞いてください。FindUメンバーがしっかりと答えます。プロフィールを参考に、答えてほしい人を指定しての質問も大歓迎です。みなさんからの質問をお待ちしています!