法学部ってなにするところ?現役東大法学部生にきいてみた
前回から2回連続、検事を目指して絶賛勉強中の現役東大法学部生にインタビューしました!
- 法律を学ぶってどういうこと?
- 六法全書ってどんなの?
- 法学部ってどんな人にオススメ?
こんな質問に答えてくれました!
↓動画版はこちら↓
今回話してくれた方はこちら!

名前 | KAZU |
大学 | 東京大学 |
学部学科 | 法学部第Ⅱ類 |
学年 | 4年 |
法学部って何をするところ?
KAZUは今東大法学部の4年生ですよね、東大もかたそうだし、法学部もおかたそうだけど、実際のところどうなん?
入るまでは自分もそうやって勉強してる人の方が多い印象だったけど、意外と遊んでる人が多かった。講義とかも試験の日は教室にひとがびっしりなのに、普通の授業のときは教壇の前のほうのひとしか真面目に聞いてない、とかもざら。イメージよりもずっとかたくないw
意外とそういう感じでもあるのね笑
あと、ってか単純に法学部ってなにをするところ?なんか条文を覚えるみたいな無味乾燥でつまらないイメージがあるww
なにをしたら犯罪になるのかとか、これは強盗に当たるのかとか、法律の条文をどう使って、どう解釈するのかを考える感じ。どの授業でもたいてい六法と判例集を使うんだけど、イメージとしては英語の辞書みたいな感じで、それぞれの事例に照らしてどの条文のどの解釈をすればよいのかを考えるのに近いかも。
なるほどぉ、法律を暗記する学部というより六法とかを駆使して法律の扱い方を学ぶ学部って感じなんだね!
「六法」「判例集」とは?
てかそもそも「六法」ってなんだ笑
たしかに笑 これ!

これは持ち運び用の六法(ポケット六法)で、六法全書をコンパクトにしたもの。六法全書には重要な法律がほぼ収録されているのに対して、こっちはその中から特に重要な法令を厳選したものって感じ!
他にも、条文に関連した判例が載ってある『判例六法』っていうのもある。
講義や試験勉強で使ったり、大学の試験もこれを持ち込みながら答えられたりとかする、法学部生の必須アイテムだね。
使い込んでますねぇ、ちな、この「正の字」はなんなん
その書き込みは、予備試験の短答の過去問で出た条文に印つけてただけ!司法試験に向けての勉強をしてるから、それです笑
なるほど!勉強熱心ですね笑
そのノリでいくともう一ついってた「判例集」はどういうやつ?
KAZU:実際の裁判の例(判例)が載っているもの!判例だけではなく事案の背景事情と大学教授等の判例解説も付いてたりするね。自分が持ってるのはこんな感じ。

こんなにあるのか笑
判例って例えばどんなのがあるの?
KAZU:面白い事件(判例)ということでいうなら、刑法の判例集に載ってる、『たぬき・むじな事件』『むささび・もま事件』とかは面白いと思う!2つとも禁猟動物を別の生き物と勘違いして捕まえて訴えられた事件で、動物を勘違いしただけで一見しょーもなく聞こえるかもしれないけれど、これが刑法のある条文の解釈の重要な判例でかつ、大審院(当時の最高裁)の判断が揃わなかった重要な事件になっているんだよね!
そんな事件も載ってるんだ!
でも、そういう一見バカバカしい事件の延長に実際の裁判や司法があるっていうのが面白いね。にしても、勘違いで動物を捕まえちゃった事件が最高裁までもつれたってすごいな笑
法学部ってどんな人にオススメ?
そういうことを踏まえると、法学部ってこういう人にオススメ!とかあります??
正直、法律が好きじゃない人は無理/耐えられないと思う…笑
講義自体はけっこう一方向的でつまらないのも多いし。法律のはなしが好きな人が法学部や文一がおすすめな人で、そうじゃない人はやめた方がいいとおもう!
なるほど〜、でも、法律のはなしが好きなひとってどんなひと??
例えば、裁判ものとか刑事もののドラマが好きなひととかは当てはまるのかも。自分の場合はドラマの「HERO」をみて、検事になってみたい、そのために法学部にいきたいと思ったんだよね。
あとは、じっさい試験勉強のモチベーション上げるために本物の裁判の傍聴とかもしたんだけど、それも面白かったりして。
だから、事件とか裁判とか、そういう生の人間のリアルな感じに興味があると面白いのかも!
そうなんだ〜今日は貴重なお話をありがとう!
まとめ
- 法学部→×条文を暗記する ◎法律の扱い方を学ぶ
- 六法・判例集が必須!
- 事件とか裁判とかに興味がある人にオススメ!
今回は東大法学部のKAZUさんに、法学部・法律の勉強について話してもらいました!
法学部に興味がある人は、KAZUさんに弁護士や司法試験についてきいたこちらの記事(リンク貼る!)も読んでみてください!
それでは、最後まで読んでくれてありがとうございました〜!
インタビュアー

東大文学部の4年生。野球とテニスが好きです。
欲しいものはヘッドセットとランニングシューズ。